はじめて脱毛サロンを利用する時、脱毛で肌トラブルが起きないか心配になりますよね。
肌に直接、光やレーザーを照射し毛量を減らしていくので、敏感肌や乾燥肌、特に肌の弱いアトピー肌の方は不安ではないでしょうか。
そこで今回、脱毛の施術でやけどなど肌トラブルを起こす可能性はあるのか、また脱毛でトラブルが起きた時の解決法を紹介していきたいと思います。
トラブルが起きてから焦るよりも、サロン選びの段階で安心して利用できるサロンを見つけてくださいね。
この記事のもくじ
脱毛サロンで肌トラブルは起こる?
脱毛サロンで肌トラブルを起こす可能性は非常に低いですが、可能性としてはゼロではありません。
脱毛施術で肌トラブルを起こす原因は、効果を最大限に出すために出力レベルを高く設定しすぎることが原因です。
しかしどの脱毛サロンも肌トラブルには敏感になっているため、トラブルを起こすほど強い出力で施術を行うサロンはほとんどないのが現状です。
脱毛サロンで使用している脱毛器は、医療機関で使われているレーザー脱毛器ほど強い出力ではありません。
そのため肌トラブルを起こすほどパワーがないうえに、ほとんどの脱毛サロンはトラブルを起こさないために出力を低く設定して施術を行っているので安心して利用できます。
脱毛サロンで起こるVIO脱毛のトラブルとは?
脱毛サロンで起こりうるトラブルは、効果が出にくいことです。デリケートゾーンは他の部位と比べて黒ずんでいるだけでなく、粘膜に近いためとてもデリケートです。
他の部位と同じ出力で照射すると、火傷する可能性が高く、施術時の痛みも強くなります。そのため照射する際の出力は、通常よりも低く設定している脱毛サロンがほとんどです。
出力を低く設定すると、効果が出にくくなってしまうため、それがトラブルの原因となります。
しかしこれは肌を守りながら脱毛していくためには、仕方のないことです。対策としては、黒ずみケアを行う、保湿ケアを徹底する、などとにかく肌の状態を整えておくことが大切です。
VIO脱毛は他の部位と比べて、脱毛完了までに回数がかかると覚悟しておきましょう。
脱毛サロンでやけどしたらどうすればいいの?
脱毛サロンで使用している脱毛機の出力が弱いといっても、万が一やけどした場合のことが気になりますよね。
やけどした時にどのような行動をすればいいのか、きちんと対応してくれる場合と対応してくれない場合で紹介します。
脱毛サロンでやけどした時の解決方法
脱毛の施術中にやけどを起こした場合は、その場でスタッフに直接言いましょう。サロン側の責任者に直接伝えることが一番です。
間違ってもそのままいったん家に帰ったり、うやむやなままで帰宅したりしてはいけません。
もし帰宅途中や帰宅した後に気付いたときは、まず施術を受けた店舗に電話を入れましょう。その時に肌の状態などを詳しく説明し、サロンの対応を待ちます。
どのような症状が出ているのかメモしたり、写真も撮影したりするのも有効です。きちんと対応してくれる場合は、サロンの指示に従います。
またやけどの熱を取るために、保冷剤などを使って肌の熱を冷却しましょう。
脱毛サロンのトラブルはどこに相談するの?
施術を受けたサロンに肌トラブルを報告したのに対応してくれなかったという場合は、消費者センターに相談します。
肌の状態の写真や医療機関を診察した際の領収書などを持参しましょう。
消費者センターに報告してもあまり意味がないと思われがちですが、これまでに脱毛サロンを閉店まで追い込んだこともあります。
エタラビの料金表示問題や、解約に対する未返金などの苦情が消費者センターに数多く集まり営業停止まで追い詰め、最後には倒産しました。
消費者庁は、エターナル・ラビリンスの屋号でエステティック(脱毛)の役務を提供していた特定継続的役務提供事業者の株式会社グロワール・ブリエ東京(東京都港区)(以下「同社」といいます。)に対し、平成28年8月24日、特定商取引法第47条第1項の規定に基づき、平成28年8月25日から平成29年5月24日までの間、特定継続的役務提供に関する業務の一部を停止するよう命じました。
何かトラブルがあったときに消費者センターに相談しても意味がないと泣き寝入りせずに、脱毛サロン側がきちんとした対応をしてくれない場合は苦情を出すのが有効です。
他にも同じように肌トラブルを起こした利用者がいるかもしれません。脱毛施術によって肌トラブルを起こしたという時や、お金のトラブルが起きたときは、消費者センターに相談しましょう。
関連リンク:消費者庁ウェブサイト
脱毛サロン選びで気を付けたい2つのポイント
脱毛サロンでトラブルにあわないために、サロン選びで気を付けたいポイントを2つ紹介します。
ドクターサポートがついている脱毛サロンを選ぶ
ドクターサポートとは、医療機関と連携して肌トラブルが起きたときに敏速に対応してくれるサポート制度です。
このサポートがついていると、万が一やけどなどの肌トラブルが起きた場合、提携している医療機関で診察を受けられます。
脱毛サロンによって対応は異なりますが、サロンのスタッフと同行して医療機関にかかる場合もあります。そのときの治療代は、脱毛サロン側が負担してくれます。
ドクターサポートがついていると、肌トラブルを起こしてから医療機関にかかるまでの対応が早いというのがメリットです。
ハイパースキン脱毛など肌に優しい脱毛方法を選ぶ
IPL脱毛のように高熱を使用する脱毛方法だと、肌の弱い人はトラブルを起こしやすいです。一方、ハイパースキン脱毛は、高熱を使用せず、38度程度のじんわり温かい熱を使用して抑毛していくためトラブルを起こしにくいのが特徴です。
従来の脱毛の仕組みとは異なり、毛の種に作用する特殊な光を照射します。
ハイパースキン脱毛を導入しているディオーネは、3歳から脱毛可能な上、他サロンでは脱毛を断られるアトピー肌やニキビ肌の人も利用可能な敏感肌専門の脱毛サロンです。
肌トラブルに対して不安を感じている方は、肌に優しいハイパースキン脱毛を導入しているサロンがおすすめです。
肌に対して刺激が少ない分、脱毛効果の出方も穏やかですが、安心して施術を受けることができます。
脱毛サロンの施術で黒ずみになる?
脱毛に使われる光には、コラーゲン生成を促す効果があります。そのため肌の黒ずみを軽減する効果はあっても、脱毛施術によって肌が黒ずんでしまうということはありません。
コラーゲンの生成が促されると、新陳代謝も活発になるため、黒ずみの原因であるメラニンの排出を促します。脱毛施術を行うほど、肌にハリが出て、黒ずみも徐々に軽減されていきます。
肌の黒ずみを改善するには、毎日の保湿ケアが大切です。
脱毛効果を高めるためにも保湿ケアが重要なので、黒ずみが気になる方は脱毛期間中の保湿ケアを徹底しましょう。
また脱毛に使用されるジェルには、コラーゲンやヒアルロン酸など、豊富な美肌成分が含まれているので、脱毛後は肌のツヤを感じる方が多いです。
まとめ ドクターサポートのある脱毛サロンを選ぼう!
脱毛サロンでは脱毛機の出力を低く設定しているので、やけどなどの肌トラブルを起こすことはほとんどありません。
肌トラブルに不安がある方は、ドクターサポートがついている脱毛サロンを利用しましょう。ドクターサポートがついていれば、万が一肌トラブルが起きたときに敏速に対応してくれます。
また診察費用も脱毛サロンが出してくれるので、費用の面も安心です。
乾燥肌やアトピー肌という方は、敏感肌でも安心して脱毛できるハイパースキン脱毛がおすすめです。高熱を使用せず、じんわり温かい程度なので、火傷を起こす心配がありません。
健康な肌の人に比べて乾燥していると肌トラブルが起きやすくなってしまうので、脱毛を検討している方は保湿ケアを徹底してくださいね。
コメントを残す