脱毛ラボの全身脱毛プラン詳細と料金は?予約変更やペナルティ!

月額制の全身脱毛プランをいち早くはじめた脱毛ラボ。脱毛ラボの魅力は、通常プランに加えてスピードプランやゆったりプランなど、全身脱毛の通い方が豊富な点です。

今回は、脱毛ラボの全身脱毛料金プランや詳細とあわせて、サロン選びで気になるシェービング代や予約の変更に関するペナルティについて紹介します。

脱毛ラボの脱毛効果とは?

脱毛ラボの脱毛方法や効果について紹介します。

脱毛ラボはS.S.C.(スムーススキンコントロール)脱毛

脱毛ラボが導入している脱毛器は、S.S.C.脱毛です。

S.S.C.脱毛とは、抑毛効果のあるジェルと光の相乗効果によって脱毛していきます。光の熱によって毛根部で抑毛成分を包むカプセルが弾け、毛穴に抑毛成分を浸透させることで効果を発揮します。ミュゼプラチナムも脱毛ラボと同じS.S.C.脱毛を採用しています。

脱毛ラボは何回目で効果が出る?

S.S.C.脱毛は、抑毛成分によって脱毛効果を発揮するので、剛毛やうぶ毛に対して均等に効果を発揮します。IPL脱毛だとうぶ毛に対しての効果が弱かったですが、その弱点を克服したのがS.S.C.脱毛です。

効果の出方としては、高熱を使用しないので、IPL脱毛に比べると穏やかです。しかしうぶ毛の脱毛には強いので、顔脱毛や背中脱毛には適しています。

施術後10日ほど経つと自然に毛が抜け落ちるのはIPL脱毛と同じで、施術を行うごとに毛量が減り、毛の生えるスピードが遅くなります。一般的には18回程度の回数で脱毛完了します。

脱毛ラボは効果なしの場合返金される?

脱毛ラボのS.S.C.脱毛は、剛毛だけでなくメラニン色素の薄い毛やうぶ毛にも効果が高い脱毛方法です。肌に優しい脱毛方法なので効果の出方にも個人差がありますが、回数を重ねるごとに毛が生えにくくなります。

効果を実感できない場合は返金されませんが、毛周期に合わせて施術していけば効果が出る脱毛方法です。
毛周期について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです『毛周期は部位によって違うの?効率よく脱毛する方法とは?

脱毛ラボの全身脱毛プランとは?

脱毛ラボは、全身脱毛の月額プランと回数プラン1回単発脱毛プランがあります。1回単発脱毛プランは、1部位から脱毛が可能で、通うたびに料金を支払います。月額プランは毎月決まった料金を払うタイプで、回数プランははじめにまとまった回数を契約します。

全身脱毛プランには、月額プランと回数プランがあります。月額プランは初期費用が必要なく、やめたいときにやめられるのが魅力です。毎月の費用を抑えるまったりプランから、早く脱毛完了できるスピードプランがあります。

一方、回数プランは必要な回数分だけ購入するので、まとまった資金が必要になります。回数プランも通い方によってスピードプランとゆったりプランがあり、それぞれ料金が異なります。
脱毛サロンでの脱毛の回数でどれくらい変わるのかを詳しく書いている記事はこちら→『脱毛サロンの回数による効果の違いは?最短で完了する方法とは?

脱毛ラボの全身脱毛料金プランとは?

脱毛ラボの全身脱毛プランについて、脱毛部位と料金について紹介します。

脱毛ラボで脱毛できる箇所

脱毛ラボの全身脱毛は、鼻下とあご上、あご下、もみあげ右、もみあげ左の顔脱毛を含む全身48カ所を脱毛できます。ひざ下は、右ひざ下表・右ひざ下裏・左ひざ下表・左ひざ下裏というように複数部位に分かれています。

全身脱毛以外にも、好きな24カ所を選べるプランもあります。

脱毛ラボの全身脱毛の金額と総額

まず全身脱毛の月額プランの金額を紹介します。月単位で利用でき、初期費用が必要ないのが魅力です。

プラン名月額料金1回の来店の脱毛1周にかかる期間全身脱毛1回あたりの料金
全身脱毛48ヵ所(まったり)1,990円毎月4ヵ所ずつ12ヶ月23,880円
全身脱毛48ヵ所(普通コース)9,980円月1回2分の1ずつ2ヶ月19,960円
全身脱毛48ヵ所(スピード)23,000円1回の来店で全身1ヶ月23,000円

次は全身脱毛の回数プランの金額を紹介します。スピードコースは1か月ごと、ゆったりコースは2か月ごとに通います。

回数全身脱毛48ヵ所(スピード)全身脱毛48ヵ所(ゆったり)
6回118,540円129,340円
12回211,658円226,778円
18回302,378円323,978円

希望の通い方に合わせて料金プランが異なるので、自分に合ったプランを選択できます。

脱毛ラボの全身脱毛にかかる時間と期間

全身脱毛にかかる時間は、1周あたり60分から90分です。脱毛ラボでは最新のS.S.C.スピード脱毛を採用しているので、従来の脱毛器と比べると全身脱毛1回あたりの時間もかなり短縮されました。

また脱毛ラボはプランによって全身脱毛1回あたりにかかる期間が異なります。そのため同じ回数の施術を行うとしてもゆっくりペースの月額プランだと脱毛完了までにかかる期間がかなり長くなります。

早く脱毛完了したいなら毎月全身脱毛1周できる月額プランのスピードコースか回数パックのスピードプランがおすすめです。

脱毛ラボの全身脱毛の支払い方法は?

月額プランの場合は、口座引き落としになります。回数パックプランは、現金一括払い・デビットカード・クレジットカード払いの3つから選択できます。

まとまった資金が用意できないという場合は、クレジットカード一括払いにして、後から自分で分割払いやリボ払いに変更することも可能です。

その場合は、金利手数料が必要になるので、支払総額や分割手数料を確認してから利用しましょう。

脱毛ラボは自由に店舗間移動ができる?

現在、脱毛ラボの店舗数は国内外合わせて72店舗あります。どの店舗も駅から近いため通いやすいのが魅力です。

脱毛ラボの店舗間移動についてですが、基本的に契約した店舗しか利用できません。別の店舗を使いたい場合は、店舗変更手続きを行う必要があります。

コールセンターに電話をするか、脱毛後に店舗変更の希望を伝えましょう。その後はサロンに出向いて必要な書類に記入、店舗変更手数料1000円を払います。事務変更手続きのために2週間程度の時間を要します。

月額プランを利用している場合は、店舗変更手続きが完了するまで予約が取れない状態になります。店舗移動したい場合は早めにスタッフに伝えておきましょう。

脱毛ラボの予約方法とは?

脱毛ラボを利用して全身脱毛する場合、どのような予約方法があるのか紹介します。

脱毛ラボのカウンセリングの予約方法

カウンセリングは、電話予約かWEB予約が可能です。お得に脱毛するなら、WEB予約特典がつくWEBからの予約がおすすめです。公式サイトから24時間カウンセリングの予約ができるのも魅力です。

脱毛ラボの予約方法

契約後は、施術後にそのまま予約を入れるか、電話予約が可能です。確実に予約を入れるなら、施術後に次の予約を入れておくのが安心です。

電話予約する場合は、サロンの営業時間内に電話する必要があります。営業時間は10時から22時ですが、予約受付時間は10時から20時です。

脱毛ラボの予約変更方法とペナルティ

予約を変更、キャンセルする場合、電話からになります。脱毛ラボはWEB予約がないので、サロン営業時間内に電話して予約の変更・キャンセルを行いましょう。2日前の21時30分までに予約した店舗に連絡すれば予約の変更とキャンセルできます。

脱毛ラボでは価格を抑えるため、予約に関するペナルティは厳しく設定しています。交通機関の遅延や病気等などもペナルティの対象となります。前日キャンセル料金は1000円、当日キャンセルと無断キャンセルは脱毛1回分の消化がペナルティです。脱毛ラボの利用者のほとんどが全身脱毛コースなので、脱毛1回分の消化のペナルティは大きいですよね。

脱毛ラボは生理になっても脱毛できる?

VIOとヒップは脱毛不可となりますが、それ以外の部位は脱毛できます。その場合、契約しているプランによって脱毛不可部位を繰り越しできます。月額制プランは繰り越しできませんが、回数パックプランは繰り越しができます。別日に予約を入れて、VIOとヒップのみ脱毛施術を行いましょう。

脱毛ラボの解約方法とは?

脱毛ラボはクーリングオフできるのか、また契約途中に解約する方法を紹介します。

脱毛ラボはクーリングオフできる?

脱毛ラボはクーリングオフできますが、対象となるのは回数プランのみです。また契約金額が5万円以上の場合です。契約した日から8日以内にコールセンターに電話して、クーリングオフの手続きをしてもらいましょう。

脱毛ラボの中途解約の方法と必要な持ち物

脱毛ラボの月額プラン、回数パックプランともに中途解約ができます。まずコールセンターに電話して解約の希望を伝えます。その後は店舗まで出向き、解約の手続きを行います。解約の際に必要な持ち物は、印鑑・契約書類・返金用の口座情報(回数パックプランのみ)です。

またクレジットカード払いにしている人は、カード情報も必要になります。月額プランの場合は、退会する月の前月末まで解約の電話を入れておきましょう。

引っ越しや病気など店舗に出向くことが難しい場合は、郵送でも解約できるので、コールセンターのスタッフに相談してみましょう。

脱毛ラボは違約金や解約手数料がかかる?

中途解約する場合、違約金は発生しませんが、解約手数料はかかります。解約手数料は残りの回数分の料金の10%(2万円が上限)です。残りの回数分の料金から解約手数料を差し引いた残金が、2週間程度で指定口座に振り込まれます。

1か月以上経過しても口座に振り込まれない場合は、手続きの不備の可能性があるので、コールセンターに問い合わせてみましょう。

脱毛ラボのシェービングサービスは?

脱毛ラボのシェービングサービスについて紹介します。

脱毛ラボのシェービングサービスは有料

シェービング料金は1回につき1000円、顔とVIOは500円が加算されます。回数パックプランは1回の来店で全身の施術を行うので、全身脱毛1回につきシェービング料金は1500円で済みます。

しかし月額プランは最大で全身脱毛1回につき12回来店する必要があるので、最大で12回分のシェービング料金が必要になります。シェービング代を節約するなら、1回の来店で全身脱毛1周できるプランがおすすめです。

脱毛ラボのシェービング代を節約する方法

剃り残しがあるとサロンスタッフが「シェービング代がかかりますが、剃り残しのお手入れをしてもいいですか?」と聞いてきます。そのときシェービングを頼むこともできますが、断ることもできます。

シェービングを断った場合は、剃り残しを避けて施術することになりますが、シェービング代はかかりません。出来る限り剃り残しができないように、前日までにシェービングしっかり自己処理しておきましょう

脱毛ラボの割引特典とは?

脱毛ラボをさらにお得に利用できる割引特典を紹介します。

  • 14か月無料体験
  • 脱毛ラボでは、月額プランを利用する人を対象に14か月分を無料で体験できるキャンペーンをしています。月額1,990円なので、27,860円がお得に利用できます。月額プランは12か月で全身脱毛1周するプランなので、かなりゆっくりペースで全身脱毛していきます。

    その点だけしっかり理解して利用するようにしましょう。最低15か月以上利用することが条件になるので、1,990円は負担する必要があります。

  • 交通費キャッシュバック
  • プランによっては毎月サロンに通わないといけないので、交通費だけでもかなりの負担になりますよね。脱毛ラボでは、対象プランに限り最後まで通い切ったときに、かかった交通費をキャッシュバックしてくれるキャンペーンをしています。

  • 脱毛シェア
  • 全身脱毛パック・選べる24カ所脱毛なら、1つのプランを友達とワリカンしてシェアできます。脱毛回数は半分に、支払いも半額になるので、気軽に全身脱毛を始めたい人におすすめです。

  • 2倍学割
  • 学割は通常5%OFFですが、2倍学割なら10%OFFになります。回数パックのみ対象となりますが、学生証を提示するだけでお得に全身脱毛できます。(他のキャンペーンと併用不可)

  • 脱毛下取り
  • 他のサロンで脱毛をやり残している場合、最大10万円で買い取ってくれます。条件として指定プランの契約が必要ですが、通い切った時点でキャッシュバックが適用されます。

  • ふたまた割
  • 脱毛サロンを2つ以上かけもちして通うと、最大15,000円の割引になります。9万円以上の契約で5,000円OFF、18万円以上の契約で10,000円OFF、27万円以上の契約で15,000円OFFになります。他のキャンペーンと併用不可、脱毛ラボをはじめて利用する人が対象です。

脱毛ラボではお得な割引キャンペーンが続々と増えています。時期によってはかなりお得に全身脱毛できるので、まずキャンペーンを確認してみましょう。

脱毛ラボの特徴のまとめ

回数パックだと契約時にまとまった資金が必要になるので、はじめて脱毛ラボを利用する人は不安ですよね。そんなときは1回から利用できる1回単発脱毛で脱毛ラボのS.S.C.脱毛を体験するのがおすすめ。

脱毛効果やサロンの居心地、スタッフとの相性を確認してみましょう。無料カウンセリングは無料で利用できるので、気になる点は相談してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です